毎日暑い日が続いています。
今はオリンピックも開催されていますから、特にアツク感じている方も多いのではないでしょうか?ここ金沢もまだ夏真っ盛りといった感じで暑い日が続いていますが、ただ「食の旬」は少しずつ秋に変わりつつあるようです。
加賀野菜のひとつ、加賀れんこん。
本誠一さんが作る加賀蓮根の出荷が始まりました。 (掘ったその日に発送いたします!)
■[加賀蓮根]
なんと、この本誠一さんが作るれんこんは、8月中なら、生食(刺身)でもOKというもの!
れんこんの刺身は、一年の内で本当に今の時期だけ! わずか10日から2週間だけしか楽しめない逸品です。
薄くスライス(輪切り)した後、氷水をはった鉢に浮かべ、 ワサビ醤油でどうぞ!
シャリシャリした食感はまるで梨のようです。今だけの味で、一足早く秋を味わってみませんか?
もちろん、刺身じゃなくても調理方法は様々。
れんこんの天ぷら、筑前煮、きんぴら、酢れんこん・・・・などなど。
色々なお料理に使えてしかも栄養満点!
美味しく召し上がりながら豊富なビタミンCやミネラル、食物繊維などが吸収できる素晴らしい食材です。
また、レンコンを切った時に糸がひきますね。 これは納豆やオクラ、里芋などに含まれる糖タンパク質「ムチン」という
成分によるものらしく、滋養強壮にも効果があるそうです。
栄養たっぷりの「加賀蓮根」でアツイ夏を乗り切りましょう!
------------【※生食(刺身)で召し上がる際の注意点】--------------------------
※【注意1】
れんこんは、1本あたり3節〜5節ほどで連なっていますが、
一番軟らかい【一番上の1節だけ】を薄くスライスして下さい。
(イメージ写真は商品紹介ページの横に三枚並んでいる中央の写真です)
※【注意2】
また、スライス、生食(刺身)が出来るのは、
8月の収穫開始から9月上旬頃までに採れたものに限ります。
(それ以外の時期のものは生食には適しません)
----------------------------------------------------------------------------------------