[お料理レシピ]
五郎島金時を炊飯器で!簡単ふかしいも
超ひさしぶりのブログ更新です。
金沢屋で大人気のさつまいも「五郎島金時」。
自宅用はもちろん、お歳暮などの贈り物として、箱買いする人がたっくさんいます。
しかもほとんどがリピーターさん。
よっぽど美味しいんだろうと思いまして、今年は我が家も「箱買いデビュー」しました。
しかし・・・
肝心の焼きイモ・ふかしイモの作り方が今イチわからず、試行錯誤の始まりです。
3パターン試してみましたよ。
でき上がりの好みに合わせて、参考にしてくださいね。
--------------------------------------
【カリカリ芋】
▼アルミホイルに包んでトースターで焼く
--------------------------------------
3〜40分ほど焼くと中まで火が通りました。
表面がカリカリで、こんがりした焼きイモが好きな方におすすめ。
オーブンで焼くのもいいらしいです。
↑我が家にはないため断念。
--------------------------------------
【ホクホク芋】
▼レンジ用の蒸し器に入れてチンする
--------------------------------------
750Wのレンジでは、加熱6分でなかなかいい感じになりました。
表面がホクホク、中はしっとりです。
カリカリとしっとりのバランスがちょうどいいかもしれません。
五郎島金時の「コボコボ感」を楽しむにはこれが一番?
--------------------------------------
【しっとり芋】
▼お米と一緒に炊飯器で炊く
--------------------------------------
研いだお米・お水をいれた上に、さつまいもを置いて普通に炊きます。
かなりしっとり、ぽっくりしたふかしイモができました。
時間がたっても乾かずにおいしかったです。
ご飯に皮の色がうっすらと移りますが、私は全然気になりません!