
福梅(諸江屋・15個入/箱)
(2)
- 株式会社 落雁諸江屋
- 和三盆と落雁粉を合わせた掛け粉の風味、口どけの良さに工夫があります。落雁でおなじみの諸江屋さんの福梅です。
[内容:1箱 15個入り]
2,484円(税込)
※別途送料840円(税込)通常便
24ポイント
正月の菓子といえば福梅。金沢の新春に咲く、加賀百万石ゆかりの紅白梅。

正月といえば金沢では福梅。紅白の梅形もなか、福梅を食べてこそ金沢の正月といえます。
12月から1月はじめ、加賀金沢ではほとんどすべてのお菓子屋さんに各店それぞれの福梅が並びます。
ひと足はやい春の息吹、匂いたつような紅梅白梅、まぶした砂糖が雪を思わせ、まさに雪中梅。少し厚めのもなか皮をぱりっと割れば、なかは小豆の粒餡(あん)。
水飴を加え、ていねいに練った粘りのある硬めの餡は福梅独特のもの。
砂糖を控えすぎて味がぼやけたお菓子が多いなか、口中で輪郭がくっきり際立つ福梅はまさに和菓子の王道、新春にふさわしい堂々たる和菓子です。
年に一度、金沢の菓子職人は福梅で腕を競う。

福梅は加賀百万石ゆかりの菓子です。
いかにも新春らしい季節感のある美しい形、加賀藩・前田家の紋、剣梅鉢にちなむ格式ある意匠。
福梅は殿様の家紋に由来するという説が現在では一般的。だから福梅は別格なのです。
材料や製法からすれば、もなかですが、金沢では福梅は福梅、決してもなかの一種ではなく、福梅として独立した確固たる地位を保っています。
それぞれの家庭にひいきの店があり、またお茶菓子や年賀にいただいて福梅を食べ較べる機会も多いので金沢の菓子職人にとって福梅は年に一度の勝負の時。
餡の甘さ加減、炊き具合、まぶす砂糖や掛け粉、型の意匠など、さまざまに工夫をこらし職人の技を福梅という同じ土俵で競うのです。
商品番号 | 0200202 |
---|---|
商品名 | 福梅(諸江屋・15個入/箱) |
商店名 | 株式会社 落雁諸江屋 |
商品内容 | 1箱 15個入り |
重さ | 600g |
賞味期限 | 常温で約30日 |
原材料 | 小豆(国内産) |


2件中 1 - 2 件表示
この商品に関するあなたの感想や意見を"お客様の声"として発表してみませんか。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。