
よくばり七輪
(1)
- 有限会社 丸和工業
- 能登の珪藻土で作った内側は火持ちが良く、外側は熱くなりにくい七輪。手入れをして頂ければ永くご使用いただけます。
・火消し用の蓋がセットになった七輪。
・鉄網1枚付き。
※画像の網はステンレス製ですが、お届けは鉄製になります。
18,638円(税込)
※別途送料840円(税込)通常便
配送日指定不可186ポイント
能登の大地の恵み珪藻土、通気性と断熱性が特徴です
能登半島は、その昔海底であった土地が隆起して出来た半島です。
珪藻土とは、珪藻と呼ばれるプランクトンの化石が堆積して出来た土壌。
その特徴は、超多孔質。
珪藻土の表面には小さな気泡がびっしり。
この気泡が七輪に嬉しい機能を与えてくれます。
顕微鏡写真:ミクロワールドサービス
選ぶ理由その1.火の勢いが違います

珪藻の特徴の一つは通気性。
珪藻の化石には、ミクロの気泡が沢山付いています。
切り出し七輪は、この気泡を含んだ土壌をそのまま七輪の形に切り出したので、ミクロの空気の通り道が七輪全体に張り巡らされています。
つまり、新鮮な酸素が七輪全体からまんべんなく供給されるので、炭の燃え方が断然違います。
選ぶ理由その2.安全性が違います

珪藻土の優れた機能の一つは断熱性。
驚くなかれ、火が燃えている七輪の側面も温度が上がりすぎず、火傷をしにくいという特徴があります。
バーベキューの悩みの一つ後片付けを簡単にしてくれる他、小さなお子様のいらっしゃるご家庭に重宝します。
選ぶ理由その3.全て職人の手作り、満足感が違います
切り出しで七輪を製造しているのは、能登の珠洲地区だけ。
昭和の初め頃、能登には珪藻土七輪・こんろを作る窯はたくさんありましたが、今は、ガスの普及などにより使用する需要が減り、切り出し七輪の窯は非常に数少なくなりました。
そんな職人が1つ1つ切り出して作る七輪、炭火焼の満足感が違います。
商品番号 | 0290104 |
---|---|
商品名 | よくばり七輪 |
商店名 | 有限会社 丸和工業 |
商品内容 | 外径270mm 高さ180mm 鉄網1枚付き (※内寸法182mm) |
重さ | |
賞味期限 | |
原材料 |

1件中 1 - 1 件表示
この商品に関するあなたの感想や意見を"お客様の声"として発表してみませんか。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。