
加賀丸いも 味つけとろろ(10袋入)
- 陽菜(ひな)
- 加賀丸いもの美味しさと滋養をするりと身体に摂り入れましょう。
程よい味つけで、ご飯にトロっとかけてどうぞ。
[内容:80g × 10袋入り]
加賀丸いもの滋養を、するりと身体に摂りいれる。


加賀丸いもはヤマノイモの一種であり、その代表であるジネンジョに次ぐ強い粘りを持っている。
ジネンジョのような独特の苦みがないのでダシとなじみやすく、素直で食べやすい。けれども丸くて持ちにくく、つるつると扱いにくい。だからすりおろすのが、ひと苦労。
能美市の特定の地域でしか栽培できない地域食材だから収量が限られる。また収穫まで三年もかかり、一個の種芋からただ一つしか収穫できない。だから高価なのだ。
加賀丸いもは地元でも家庭用というより、プロ用の食材。薯蕷(じょよ)饅頭をはじめとした高級和菓子の材料として、全国の菓子店に出荷されている。
加賀丸いも麦とろ専門店「陽菜」の味をいつでも手軽に。

「陽菜」は全国初の、そしておそらく唯一の加賀丸いもを使った麦とろ専門店。
つきたて餅のように粘りが強い「加賀丸いも」

すりおろした加賀丸いもは、とろとろと流れることなく、そのままでは食べにくいほどモチモチ。
ダシ汁でなめらかにすりのばして、ようやくご飯となじむ、とろろになる。
[陽菜(ひな)の味つけとろろ]は、封を切ってそのままご飯にかけるだけ。
カンタン、手軽に一膳ぶんの本格とろろご飯。漢方では山薬、まさに山の薬といわれるほど滋養にあふれたヤマノイモの一種、加賀丸いもをおいしく摂ることができる。
粘りの強さが滋養のあかし、元気軽やか、とろろご飯。

ダシ汁ですりのばしても、まだ粘りは十分にある加賀丸いも。とろろご飯にすると、しばらくはご飯の上にのっている。下に流れ落ちない。それほど粘りが強い。
するすると喉をすべっていく快感、ご飯を包み込むように、つるつる、するり、だしがふんわりと香り、あっというまに一膳、平らげてしまう。ヤマノイモはデンプンがアルファ化しているので生のままでも消化がいい。
加熱せず生で食べられるから酵素をはじめ栄養分を損うことなく摂りいれられる。
一膳でおなかは満たされ、身体はすっきり軽やか。
清らかな力となって、日々の健やかさを底上げしてくれるかのようだ。

ダシ汁は少し濃い目。
ダシの風味がしっかり感じられるようカツオ、昆布、シイタケなどをあわせ、バランスのいい旨味をめざした。
毎年200キロほど仕込む自家製味噌と、焼き塩を加えたダシ汁が、加賀丸いもに上品な味わいを添える。
食欲が落ちる夏に、ひんやりツルリ、とろろご飯。
加賀丸いもの旬である秋冬にこそ、とろとろの一膳。
いつものご飯に、麦飯に、蕎麦にあわせて、滋養豊かな加賀丸いもで粘りのある日々を。

商品番号 | 1600102 |
---|---|
商品名 | 加賀丸いも 味つけとろろ(10袋入) |
商店名 | 陽菜(ひな) |
商品内容 | 味付けとろろ(80g入)×10袋 |
重さ | 800g(80g×10袋入) パックのまま冷蔵庫で解凍して下さい。(解凍時間の目安:約6時間)※品質が変わることがありますので一度解凍した後の再凍結はなさらないでさい。 |
賞味期限 | 冷凍保存:6ヶ月 ※冷凍(−18℃以下)で保存して下さい。 |
原材料 | つくねいも(加賀丸いも)、出汁[食塩、砂糖、鯖節、昆布、椎茸、醤油、酵母エキス、鰹エキス、昆布エキス]、醤油、調合味噌(大豆、食塩、米、鰹エキス、砂糖、昆布粉)、食塩、酒精、調味料(アミノ酸等)、(原材料の一部にやまいも、小麦、大豆、さばを含む) |
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。