
[九谷焼カードケース]石畳
- 株式会社 朝日電機製作所
- 縁起の良い神社等の石畳を模した幾何学模様。
5,500円(税込)
※別途送料840円(税込)通常便
配送日指定不可55ポイント
日本の伝統文化・九谷焼の美しいカードケース。

和絵の具の豊かな色彩と艶感が、陶板の上で見事に表現されました。
塗り重ねた和絵の具の、しっかりとした盛り上がりまでも実現。
使い心地もあたたかい、手になじむカードケースとして現代に活きています。
九谷焼の伝統をビジネスシーンに。ワンランク上の小物使い。

丹精込めたスタイリッシュな工芸品使いは、見る人に好印象を。
ビジネスマンにぜひおすすめしたい一品です。
伝統ある九谷柄を取り揃えました。
海外への贈り物に。日本みやげに。
割れにくいニューセラミック加工です。
九谷焼とは

九谷焼とは江戸時代初期、加賀の支藩だった大聖寺藩では肥前有田で製陶を学び、九谷に築窯。
1730(享保15)年頃に閉じられるまでの作品が、後世、古九谷と呼ばれる。
古九谷の廃窯から約80年後、金沢に春日山窯が開かれ、再興九谷の時代に入る。
古九谷の再興を目指した吉田屋窯、赤絵細描画の宮本窯、金襴手の永楽窯など数多くの窯が出現し、それぞれ独自の画風を創出。
明治時代には九谷庄三の活躍により、海外にも輸出した。
商品番号 | 1361101 |
---|---|
商品名 | [九谷焼カードケース]石畳 |
商店名 | 株式会社 朝日電機製作所 |
商品内容 | 横 9.5cm×縦 6.3cm<br> 窯元:青郊窯<br> 蓋の絵付け部分:ニューセラミックス<br> 本体:ステンレス<br> 内側:鏡面仕上げ<br> |
重さ | |
賞味期限 | |
原材料 | 蓋の絵付け部分:ニューセラミックス、本体:ステンレス |
0件中 1 - 0 件表示
この商品に関するあなたの感想や意見を"お客様の声"として発表してみませんか。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。