
夫婦椀 ひさご形 箱瀬淳一作(単品・黒)
- ココロインターナショナル株式会社
- 使い込むほどに色つやが深まり、愛着が増す器。 ふくよかで飽きのこない形なので、まず最初の基本の器として使いやすい。
10,450円(税込)
※別途送料840円(税込)通常便
配送日指定不可104ポイント
初めての輪島塗は汁碗を。
輪島は椀。輪島塗をまず一つというなら、椀がいい。
傷みやすい縁や高台に布を貼りつけて補強する布着せ、特産のケイソウ土を焼成した粉を漆に混ぜて三度も塗り重ねる下地塗り。どちらも上塗りを施せば隠れてしまうが、見えない部分にこそ力を注ぐていねいな仕事こそが輪島塗の伝統を支えている。

やさしい漆の器
丈夫で堅牢、また万一欠けたとしても補修がきく。長年の愛用に応えるだけの耐久性に加え、下地塗りに混ぜたケイソウ土は断熱性が高く、熱が直接伝わりにくい。熱いみそ汁は冷めにくい。冷たいスープは温まりにくい。また逆に熱いものを注いでも手に優しく、持ちやすい。お椀は輪島塗のまず最初の器としてお勧めしたい。

確かな輪島塗を贈る。
新しい門出を迎えたお二人への贈り物に、使い込むほどに色つやが深まり、愛着が増す器を。
みそ汁など汁碗としてはもちろん、煮もの椀やお茶漬け椀としても愛用できる。ふくよかで飽きのこない形なので、まず最初の基本の器として使いやすい。
箱瀬 淳一 作歴

1955年 輪島市に生まれる
1989年 日展入選
1992年 輪島市美術展 最高賞受賞
1994年 彫刻の森美術館、あすをひらく新工芸展大賞受賞
2002年 スイス・イタリア・パリにて個展(2002年~2005年)
2004年 ヴァンクリーフ&アーペルコラボレーション展(モナコ・パリ・香港・クアラルンプール)
2005年 銀座和光ホール 100椀・100膳展
現在 全国各地で個展開催

商品番号 | 1441703 |
---|---|
商品名 | 夫婦椀 ひさご形 箱瀬淳一作(単品・黒) |
商店名 | ココロインターナショナル株式会社 |
商品内容 | 直径11cm・高さ7cm。 |
重さ | |
賞味期限 | |
原材料 |
0件中 1 - 0 件表示
この商品に関するあなたの感想や意見を"お客様の声"として発表してみませんか。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。
書き方や詳細については"お客様の声ガイドライン"をご覧ください。